投稿日:2010-06-30 Wed
献立タンドリーチキン(鶏手羽元・ニンニク・ヨーグルト)
塩・ケチャップ・カレー粉
黒ゴマサラダ(水菜・レタス・胡瓜・紫玉葱・黒ゴマ)
塩・醤油・酢・油
新じゃが煮(ジャガイモ)
ダシ・塩・醤油
スープ(玉葱・ワカメ・麩・白ネギ)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
蒸しパン(小麦粉・B.P.・かぼちゃ)
昆布
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスティック野菜(人参・インゲン豆)がつきます。

・・・おれ達のインゲン豆なんじゃけ~~♪


種を蒔き、せっせと水やりをして育てていた4歳児クラスのインゲン豆が実り、
きょうの4歳児クラスのおやつに、和え物にして一品加わりました。
「俺たちのインゲン豆、おいしいな~~♪♪」
誇らしげに・・・おいしそうに・・・口に頬張っていましたよ! (^ム^)モグモグモグ
・・・・給食参観日 Ⅲ
きょうな年長クラスの給食参観日でした。
愛情いっぱいの手作り弁当を親子で作りました。
**鶏肉のすっぱ煮(4人分)
鶏もも肉 200g
酢 大匙 1
醤油 大匙 2
みりん 大匙 1
塩 少々 出し汁 1/2C
鶏もも肉を 一口大 に切る。
鍋の調味料とだじ汁を入れて火にかける。
沸騰してきたら、肉を加えて煮汁が1/3になるまで煮詰める。
**切干大根の洋風きんぴら(4人分)
切干大根 20g
人参 1/4本
玉葱 小2玉
ベーコン 20g
塩 小さじ 1/3
醤油 大匙 1
油 少々
切干大根を水で戻してしぼる。(長ければ切っておく)
人参、玉葱、ベーコンは千切りにしておく。
フライパンを熱して油を敷き、ベーコン、人参を軽く炒めた後、玉葱→切干しの順に加えて炒める。
塩、醤油で調味する。
**なすと青菜の黒ゴマ和え(4人分)
なす 3本
小松菜 1/2束
黒胡麻 大匙 2
塩 小さじ 1/2
醤油 大匙 1/2
だし汁 大匙 1
なすは5cmぐらいの短冊切りにしてゆで、
水気を切って軽く絞る。
小松菜は茹でて水にさらし、絞って4cm幅に切る。
黒胡麻をすり、そこに塩、醤油、だし汁を加えて軽くする。
ボウルに入れて、調味して和える。
** 焼きかぼちゃ(4人分)
かぼちゃ 約1/8玉
塩 少々
オリーブオイル 少々
かぼちゃの種を取り、5mm幅にスライスする。
塩少々とオリーブオイルで和える。
天板に並べ、(フライパンでじっくり焼いてもいい)、185度に熱したオーブンで15分ほど焼く。


↑のおかずは保護者が作り、おにぎりは年長さんが保護者と自分達の二人分作り、親子でお弁当箱に詰めました。
人工のバランの代わりに、青紫蘇などで代用すると見た目もおいしくていいですね。
詰めたお弁当を持って、下の公園で輪になって食べました。
きょうで6月も終わりです。
梅雨明けまでもう少しの我慢でしょうか。
蒸し暑い日も続いています。 食物にも、ご自身の体調にも気をつけてお過ごし下さいね。
スポンサーサイト
投稿日:2010-06-29 Tue
献立味噌チーズ焼き(サワラ・チーズ)
味噌
ひじき煮(ひじき・人参・こんにゃく・牛蒡)
ダシ・塩・醤油
胡麻和え(キャベツ・人参・油揚げ・胡麻)
塩・醤油
すまし汁(エノキ・玉葱・小松菜)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
ピザトースト(食パン・ベーコン・玉葱・パセリ・ピザ用チーズ)
ケチャップ
枇杷
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(大根・人参)がつきます。

・・・園庭で
降ってはやみ、止んでは降り・・・・梅雨の真っ只中ですね。
昨夜も結構降ったのでしょうか、雨の名残りが園庭にも残っていました。

高くなった砂山、自分の背丈の何倍でしょう。
それでもすいすいと上って、てっぺんで遊ぶn-chanとr-chan。re-kunも上ってはするする~~と滑って楽しんでいました。

お池を作ってじゃぶじゃぶじゃぶ♪♪
心ゆくまで泥と水に戯れて、この後プールにつかりました。
蒸し暑さもこれでさっぱり~~♪
投稿日:2010-06-29 Tue
献立酢豚(豚ロース・玉葱・ジャガイモ・ピーマン・片栗粉)
ダシ・ケチャップ・塩・醤油・油
三色和え(人参・小松菜・キャベツ・人参)
塩・醤油
味噌汁(おつゆ麩・シメジ・大根・葱)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
混ぜご飯(米・もち米・人参・牛蒡・油揚げ)
ダシ・塩・醤油
スティック胡瓜
牛乳

・・・砂山
園庭の砂山に土が盛られて高くなりました。

年長さんが、周りの砂もきれいに整理して、バケツに入れて頂上まで運んでくれました。
何度も何度も掘っては運んでくれたんですよ。
大人でも大変な作業です。
汗を流しながら力強く頑張ってくれました。
ありがとうね! 御苦労さまでした。


高くなった砂山に上っていた4歳児・・・・
こうなりました~ 砂風呂~♪♪ (*^^*)
投稿日:2010-06-25 Fri
献立生姜焼き(豚ロース・生姜)
塩・醤油
牛蒡煮(牛蒡・かつお節)
ダシ・塩・醤油
ねばねばサラダ(レタス・水菜・人参・胡瓜・納豆)
ダシ・酢・塩・醤油
トマトスープ(ベーコン・もずく・玉葱・トマト)
鶏がら・塩・醤油

きょうのおやつ
炊き込みご飯(米・もち米・牛蒡・油揚げ・人参・シメジ)
ダシ・塩・醤油
昆布
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに煮物(さつまいも)がつきます。

・・・給食参観日 Ⅱ
きょうは3歳児、4歳児クラスの給食参観日でした。


献立は、日頃あまり和え物に使わないだろうと思える葉物を使った、4品でした。
・・・山芋と胡瓜のもずく和え(4人前)
長芋 180g
胡瓜 1本
モズク 20g
(塩・醤油・酢) 適宜
① 長芋は皮をむき、長さ4cmほどの拍子切りにして、酢水にさらしておく。
② 胡瓜は千切り
③ もずくは長いようなら、食べやすい大きさに切っておく。
④ ボウルに水気を切った長芋、胡瓜、もずくを入れ、合わせ調味料を加えて和える。
・・・ほうれん草の胡麻カツオ和え(4人前)
ほうれん草 2束
人参 1/3本
シメジ 1/2パック
(醤油・胡麻・鰹) 適宜
① ほうれん草はゆでて4㎝幅に切る
② シメジは石づちを切り落として、房をばらしてゆでる。
③ 人参は4㎝の短冊切りにしてゆでておく。
④ 茹でた野菜をボウルに入れ、醤油、胡麻、鰹節を加えてあえる。
・・・ひじきと青菜の炒め物(4人前)
ひじき 20g
小松菜 1/2束
玉葱 1/4玉
しらす 20g
(油・塩・醤油)適宜
① ひじきを水につけもどす。
② 小松菜は4㎝幅に切る。
③ 玉葱は千切り。
④ フライパンで油を熱し、シラスを軽く炒める。
⑤ 玉葱、小松菜、ひじきを加えて炒め、塩、醤油を加えて調味する。
・・・酢味噌和え(4人前)
キャベツ 中 1/4
小松菜 1/2束
油揚げ 1/2枚
酢・味噌・醤油・黒糖) 適宜
① キャベツは色紙切りにしてゆでる。
② 小松菜は茹でて、4㎝に切る。
③ 油揚げはプライパンで焦げ目がつくくらい焼き、短冊切りにする。
④ 調味料で酢味噌を作り、野菜を和える。

ひじきは煮物としては使うけど、炒め物にはしたことがなく、おいしくて参考になったとの感想でした。

試食のあとは、子供達の昼食風景を参観してもらいました。
お家での様子と比べていかがでしたでしょうか?
投稿日:2010-06-22 Tue
献立焼き魚(サワラ)
塩
筑前煮(蓮根・牛蒡・人参・大豆・板こんにゃく・鶏こま肉)
ダシ・塩・醤油
酢のもの(キャベツ・胡瓜・糸寒天)
塩・酢・醤油
味噌汁(ワカメ・玉葱・人参・ほうれん草)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
クッキー
スルメ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(アスパラ・人参・ジャガイモ)がつきます。

・・・給食参観日
きょうは、0歳児から2歳児までの給食参観日でした。
子供達が日頃どんなものをどのようにして食べているのか、保護者の方に見ていただきました。
ただ参観するだけでなく、”たんぽぽ”の給食はどんな風に調理されているのか、実際に作って、それを試食してもらいました。



きょうの献立は・・・
魚の梅照り焼き(ブリ・梅干し)
五目豆(大豆・牛蒡・蓮根・人参・板こんにゃく・昆布)
胡麻酢和え(胡瓜・キャベツ・白胡麻)
モズクの味噌汁(モズク(生)・人参・玉葱・ほうれん草)
ポイントは、大豆を使った献立・・・大豆も前日によく洗って水に浸しておくと、翌日にはやわらかくなっていて、そのまま火にかけて使えること。
薄味でもおいしく感じるようにするには、ダシをしっかりとって、胡麻なども直前に炒り風味を出し香りを楽しむこと。
生のもずくも、三杯酢だけでなくお味噌汁にしてもおいしいこと。
これから暑くなる季節には、一品を酢を使った料理にすると食を増すのでいい・・・・などなど・・でした。
参加してくださった保護者の方、感想はいかがでしたでしょうか?
ついつい忙しさに負けて、加工食品を使うことも多くなりがちですが、素材そのものの味を乳幼児期に覚えることは、とっても大切です。
子供だけでなく、大人の体にとっても野菜をたっぷり使った、うす味の食卓にしていきたいですね。
投稿日:2010-06-22 Tue
献立肉じゃが(豚スライス・ジャガイモ・玉葱・人参・糸こんにゃく)
ダシ・塩・醤油
胡麻酢和え(モヤシ・小松菜・人参・胡麻)
酢・醤油・油
すまし汁(エノキ・キャベツ・おつゆ麩)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
オープンサンド(バターロール・ツナ・キャベツ)
塩
ホームランメロン
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(ツナ・キャベツ・人参)がつきます。

・・・雑巾縫い
年長さんは、初めてのお針仕事をしました。



針に糸を通すのも初めてです。
「針に糸を通したり、玉結びしているのを見たことがある人ぉ~~」
おかあさんがしているのを見たことがある・・・、けど、したことはないっていう子がほとんどです。
この糸を通すところから集中力のいる大変な仕事です。
す~っと通せる子、なかなか通らない子といろいろでした。
玉結びも、人差し指にくるくる~っとまきつけて、親指と人差し指でこするようにして作ります。
器用な子が多いのでしょうか、一度目よりも二度目とだんだん早く、失敗もしないで作れるようになりました。
早い子では、もう四隅を縫って真中を斜めに縫うところまで出来た子もいます。
それも丁寧に縫っているんですよ。
また少し年長さんらしくなりましたね。
投稿日:2010-06-18 Fri
献立中華風ローストチキン(鶏もの肉・玉葱・生姜・ニンニク・白胡麻)
胡麻油・醤油
豆の洋風煮(大豆・ベーコン・玉葱・ジャガイモ・人参・パセリ)
ダシ・塩・醤油
春雨サラダ(春雨・胡瓜・キャベツ・人参)
マヨネーズ・塩・醤油・酢
すまし汁(ほうれん草・大根・シメジ)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
じゃがバター(ジャガイモ・バター)
塩
デコポン
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(小松菜・大根・エノキ・人参)がつきます。

・・・梅ジュースを作りました。
保育園ののり面にもたくさんの梅が実っているのですが、きょうは保護者の方から頂いた梅を使って、年長さんと4歳児さんとで梅ジュースを作りました。

グループごとに分かれて梅を洗い・・・

”梅ってな、おへそがあるんよ。そのおへそを竹串でポンと取って、プツプツプツとついてエキスがよく出るように穴をいっぱいあけてな!”
皆、丁寧に丁寧に穴をあけていました。

廊下にまでにいい香りが漂っていき、2歳児さんや3歳児さんが、「あぁ、いい匂い~~♪」って覗き込んでみていました。
梅雨が明けて、暑い日が続くようになったらおいしくなっているかな♪♪
楽しみに待っていようね!
投稿日:2010-06-18 Fri
献立香味パン粉焼き(アジ・黒ゴマ・青海苔・パン粉)
醤油・みりん
酢牛蒡(牛蒡)
酢・黒糖・塩
野菜炒め(モヤシ・ピーマン・キャベツ・人参・豚スライス)
塩・醤油
味噌汁(なす・豆腐・葱)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
ちぢみ(小麦粉・にら・イカ・上新粉)
酢・醤油
リンゴ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(エノキ・玉葱・ほうれん草)がつきます。

・・・ハッピーバースディ♪
きょうで、満一歳になったk-chanのお誕生日のお祝いをしました。
ケーキをテーブルに置いたとたん・・・
”ふわ~~!!!” ”わ~~♪”
両手をたたいて喜んだのは当のk-chanではなく、お誕生日経験づみで、ケーキのおいしさを知っているr-kunとi-kunでした~~^。^"
k-chanが手を伸ばして最初につかんだのは、ケーキよりも周りを飾っているリンゴでした♪♪(*^^*)

バースディケーキは

小麦粉に手作りのリンゴジャムを練りこんだ蒸しパンを土台にして、
トッピングは、サツマイモのマッシュ、枇杷、甘夏みかん、と、かたどりした人参でした。
k-chan、お誕生日おめでとう!! すくすく大きくなぁれ~♪♪ (^。^)//~~~~パチパチパチ
投稿日:2010-06-16 Wed
献立鶏のさっぱり煮(鶏手羽元)
ダシ・塩・酢・黒糖・醤油
なす煮(なす)
ダシ・塩・醤油・油
ポテトサラダ(ジャガイモ・胡瓜・人参・玉葱・ツナ)
塩・酢・マヨネーズ
スープ(玉葱・ワカメ・シメジ・白ネギ)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
そうめん(そうめん・干しシイタケ)
ダシ・塩・醤油・みりん

0歳児から2歳児にはこれに蓮根煮がつきます。

・・・プール遊び
プール開きはしたものの、昨日は雨だったので、まだ2歳児と3歳児はプールに入っていませんでした。
きょうは、朝から青空が広がり、気温もぐんぐん上がりました。
プールバッグを持って、早く入りたくてたまらない2歳児と3歳児。
しっかりとリズムをして体を動かし、準備体操も十分にして・・・・

わ~い~♪ わ~い~♪
嬉しくて、さっそく水の中に寝転ぶ子もいましたよ。(^^)

水のトンネルをくぐって~~ わ~~♪ きゃぁ~~♪

楽しみに待っていたんですね。
笑顔がはじけていました♪♪
投稿日:2010-06-15 Tue
献立味噌チーズ焼き(サゴシ・チーズ)
味噌
ひじき煮(ひじき・人参・こんにゃく・牛蒡・インゲン豆)
ダシ・塩・醤油
胡麻和え(キャベツ・人参・油揚げ・胡麻)
醤油
すまし汁(エノキ・玉葱・小松菜)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
ピザトースト(食パン・トマト・ベーコン・玉葱・ピーマン・ピザ用チーズ)
ケチャップ
甘夏柑
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(レタス・胡瓜・トマト)がつきます。

・・・・一日遅れの報告ですが
昨日14日は保育園のプール開きでした。
梅雨入り発表があったこの日ですが、プール開きに合わせてくれたようにいいお天気になりました。
プレールームに集まって、プール遊びについてのルールをぺープサートでわかりやすく説明を受け・・・・

恒例の年長さんによる鯉つかみです。

小さくても元気のいい鯉を捕まえるのに、必死で追いかけていた年長さんでした。
午後の部は・・・とまと拾いで・・・

お昼寝から起きてからは、年長と4歳児でのとまと拾いでした。
おやつは、このとまとの丸かじり!

気温もあがった午後、この丸かじりトマトのおいしかったこと♪♪
プール遊びが思いっきり出来る梅雨明けが待ち遠しいですね。
投稿日:2010-06-10 Thu
献立ハンバーグ(合びき肉・玉葱・人参・パン粉・卵)
塩
粉ふき芋(ジャガイモ)
塩
さっぱりサラダ(トマト・青紫蘇・豆腐・胡瓜・レタス)
ダシ・酢・塩・醤油
すまし汁(人参・ワカメ・大根)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
ラタトゥイユ(ピーマン・なす・ベーコン・トマト・玉葱・ニンニク)
トマトピューレ・酢・塩
スイカ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに味噌汁(人参・蓮根・さつまイモ・ほうれん草)がつきます。

・・・年長さんは、田植えをしに行ってきました。
園のまわりは、自然環境に恵まれているとは言え、田んぼはさすがに少なくなってきました。
なかなか田植えをしている風景を目にする機会もなく、主食のお米がどんな風にして出来るのか知っている子はどれだけいるでしょう。
その田植えを経験できる貴重な機会を与えてもらいました。
水と泥には慣れているとはいえ、園庭で遊ぶそれとはやはりスケールが違います。
恐る恐る入る年長さんでしたが、いったん足をつけると・・・


だいなみっくぅ~~♪
蛙もたくさんいて、夢中で追いかける子も ^m^
田んぼの泥に慣れてから稲の植え方を教わり、束ねられた稲を5本ずつ放して植えていきます。


後ろ向きで植えていくのですが、泥に足を取られることもなく、手つきも上手にきれいに植えていました。
田んぼの中で走り回って遊んだこと、蛙がいっぱいいたこと、
稲を植えて行くのがおもしろかった~~♪ と、楽しく報告してくれました。
お疲れ様でした。
どんなお米になるか、楽しみだね!
投稿日:2010-06-08 Tue
献立焼き魚(サワラ)
塩
筑前煮(蓮根・牛蒡・人参・大豆・板こんにゃく・鶏こま切れ肉)
ダシ・塩・醤油
酢の物(キャベツ・胡瓜・糸寒天)
酢・塩・醤油
味噌汁(玉葱・人参・ほうれん草・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
青紫蘇のスパゲティ(スパゲティ・玉葱・ベーコン・シメジ・青紫蘇
塩・醤油
スルメ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(アスパラ・人参・ジャガイモ)がつきます。

・・・梅雨入りを前に
午前中は汗ばむほどのいいお天気でした。

4歳児は園庭でホースシャワーをかけてもらって大はしゃぎ♪♪
2歳児は、どんぐり山へ”どどめ(桑の実)”を採りに・・

見てぇ~~~!!
お~~ ベロが真っ黒になったね~~(^。^)
投稿日:2010-06-04 Fri
献立中華風ローストチキン(鶏もも肉・玉葱・白胡麻・生姜・ニンニク)
胡麻油・醤油
豆の洋風煮(大豆・ベーコンブロック・玉葱・ジャガイモ・パセリ)
ダシ・塩・醤油
春雨サラダ(胡瓜・人参・キャベツ・春雨)
酢・塩・醤油・マヨネーズ
すまし汁(ほうれん草・大根・シメジ)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
じゃがバター(ジャガイモ・バター)
塩
甘夏柑
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(キャベツ・エノキ・小松菜)がつきます。

・・・・合宿4日目
合宿の最終日です。
きょうは、飯ごうでご飯を炊いて、園庭でカレーを作って食べました。

お米をとぐのもこぼさないように、注意深く丁寧に洗って・・・

皆でブロックを運んで、飯ごうが置けるように組み立て、
おいしくな~れ~~♪ おいしいご飯ができますように~~♪

ちょっとお焦げのついた、もちもちの美味しいご飯が出来上がりました。

年長さんは給食の献立ではなく、自分達で買い出しをし、お米をたき、カレーの材料も切った、特別おいしいカレーライスのお昼御飯でした。
三泊四日のなが~い合宿も、皆、体調を崩すこともなく元気で無事に終えることができました。
盛りだくさんのイベント・・・仙酔島、ふれあいランドでの一泊とハイキング、ホタル見物、そしてカレーパーティ・・・楽しかったけど、きっと疲れもあるよね。
きょうは、お父さん、お母さんと一緒に、ゆっくりと寝てね!
疲れているだろうに、朝・夕のぞうきんがけもしっかりしてくれて、本当にありがとう~m(_ _)m
お疲れ様でした♪♪
投稿日:2010-06-04 Fri
献立香味パン粉焼き(スズキ・黒ゴマ・青海苔・パン粉)
醤油・みりん
酢ごぼう(牛蒡)
酢・黒糖・塩
野菜炒め(ピーマン・モヤシ・キャベツ・人参・鰹節)
塩・醤油
味噌汁(なす・豆腐・葱)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
チヂミ(小麦粉・ジャガイモ・イカ・にら)
塩・酢・醤油・胡麻油
リンゴ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(エノキ・玉葱・人参・ほうれん草)がつきます。

・・・合宿三日目
前日の疲れも、ぐっすり寝たせいか、皆すっきりと目覚めました。
朝ご飯もしっかりと食べていましたよ。
きょうは、皆でスーパーマーケットに食材を買いに行きました。
保育園の近くには食材を売っているお店がありません。
往復1時間かけて歩いて行きました。
玉葱グループ、ジャガイモグループ、人参グループ、にんにくグループ、カレー粉グループ・・・・と、
それぞれグループ別に分かれてカゴを持ち、食材を選ぶのも数を数えるのもちゃんと自分たちでしたんですよ。
明日は、この材料で飯ごう炊飯です。
投稿日:2010-06-02 Wed
献立鶏さっぱり煮(鶏手羽元)
ダシ・塩・酢・醤油・黒糖
なす煮(なす)
ダシ・塩・醤油・油
ポテトサラダ(じゃが芋・胡瓜・人参・玉葱・ツナ)
酢・塩・マヨネーズ
スープ(玉葱・ワカメ・エノキ)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
そうめん(そうめん・胡瓜・ワラビ)
ダシ・塩・醤油・みりん
昆布
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに蓮根煮がつきます。

・・・いろは丸に乗ったよ♪
年長さんは、昨日仙酔島へ行きました。

鞆から仙酔島まで、今話題の”いろは丸”に乗りました。
子供たちは大喜び♪ \(^。^)/
風が強くて、船が出港したとたん、k-ちゃんの帽子が飛んで海に・・・ポチャン!
「あ~~ 帽子が落ちた~~!!」 皆で大きな声で船長さんに言ったので、船長さんが船を帽子のところまで戻してくれて、網ですくってくれました。
びっくりしたね~~~ (^^'' ホッ!
暑くて、暑くて・・・

裸ん坊になり、海にざぶざぶざぶ~~ん~!!
入ったものの、さすがにまだ水が冷たくて、そうそうに上がりました。^m^

そのあとは、岩陰で貝を拾ったり、クラゲを見つけたり・・・海辺で満喫しました。
ふれあいランドでのお泊まりも、子供たちは楽しそうでしたよ。
今朝は、ふれあいランドの裏山散策を2時間かけてしました。
よもぎやワラビを摘んだり、タラの芽を摘んだり・・・保育園に持って帰って、おやつにしました。
そうめんの上に乗っているワラビは、年長さんが採って帰ってくれたワラビです。
よもぎは、年長さんだけ天ぷらにして食べました。
心地よい疲れが、ほてった頬に現れています。
今夜は、ぐっすり寝ましょうね。
投稿日:2010-06-01 Tue
きょうのおやつピザトースト(食パン・トマト・ベーコン・玉葱・ピーマン・ピザ用チーズ)
ケチャップ
スティック胡瓜(きゅうり)
塩
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにサツマイモ煮がつきます。

・・・きょうはお弁当日でした。
今回の課題は、”インゲン豆を使った一品を入れる”でした。
胡麻和え、煮物、天ぷらと、みなさん工夫をされて入れておられました。
出勤前の忙しい時間に、手の込んだお弁当作りは大変だったと思います。

これは、9か月の離乳食弁当です。
手づかみでおいしそうに食べていましたよ♪


年長は仙酔島へ出かけて・・・
4歳児は園庭で・・・

3歳児は、城山公園で・・・
2歳児、1歳児、0歳児はお部屋で食べました。
登園時、「お弁当、持ってきたよ~♪」と、嬉しそうに言っていた子供たち、お昼が待ちきれない様子でした。
おいしそうに頬張っていましたよ。
愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。(^ム^)モグモグ♪
△ PAGE UP