投稿日:2009-05-29 Fri
献立手羽元煮(鶏手羽元)
ダシ・塩・みりん・醤油
甘夏サラダ(甘夏みかん・レタス・水菜・大根・人参)
油・塩・醤油・酢
味噌汁(豆腐・人参・玉葱・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
きなこトースト(食パン・黄な粉・バター・黒糖)
りんご
牛乳

0歳児から2歳児には、これにお汁(キャベツ・人参・油揚げ)がつきます。
・・・・・おはなし劇場を楽しみました
東京にある劇団「ただじゅん企画」の方に来て頂きました。
ただじゅんさんが、会場つくりをなさっている様子に興味津々の子供たち・・・
”太鼓があるな~”
”鬼が出るんかな~”

窓ガラスにへばりついて、様子を伺っています~(*^^*)

太鼓や三味線を奏でながら、一人でパフォーマンスをなさる”ただじゅんさん”に、だんだん引き込まれ、食い入るように見る子供たちでした。




ただじゅんさん曰く・・・・”たんぽぽ”の子供たちのように、顔が日に焼けて、ふくらはぎがぷっくりとした、体の出来た子供たちは集中して見てくれるんですよ。
子供たちの表情を見ながら、言葉を標準語でしゃべるか、岩手弁でしゃべるかを決めるのですが・・・岩手弁はなかなか聞き取れない方言なので・・・で、きょうは、子供たちが集中してみていたので、岩手弁で演じました・・・っておっしゃってました。
言葉はわかりにくいけど、ただじゅんさんの顔の動きを見て、しっかりと笑っていましたよ。



最後には、職員達も・・・・子供たちも・・・そして保護者たちも舞台にあがり、太鼓をたたかせてもらって、皆出演者♪♪♪
ただじゅんさんのおはやし劇場・・・楽しかったね!
スポンサーサイト
投稿日:2009-05-29 Fri
献立春野菜のかき揚げ(新牛蒡・玉葱・人参・グリンピース・貝柱)
油・塩
即席漬け(キャベツ・ワカメ・キュウリ・ナス・かつお節)
塩・醤油
高野煮(高野豆腐・人参)
ダシ・塩・醤油
すまし汁(おつゆ麩・大根・人参・小松菜)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
いんげんと春雨の炒め煮(豚ミンチ・春雨・玉葱・サヤインゲン)
ごま油・だし・塩・醤油

0歳児から2歳児にはこれに切り干し大根煮(切り干し大根・人参・油揚げ)がつきます。

・・・・・雨やどり


いい調理台が出来たね。
何のご馳走を作っているの~?
コックさんになれるね!
降ったり止んだりのお天気でした。
薄日が差してきたので、”さぁ、お外に出よう~♪”って誘ったものの・・・・またまたざ~ぁざ~ぁ~・・・・
あわてて小屋へ・・・この小屋、以前は鶏さんがいたのですが、今は、子供たちのいい遊び小屋になっています。

”降ってきたな~~”
”ごろごろ雷がなるんかな~”
不安そうに園庭を覗き込む3歳児です。

早く止むといいね~!
投稿日:2009-05-27 Wed
献立魚の照り焼き(サワラ)
醤油:みりん
煮豆(うずら豆・昆布)
ダシ・黒糖・塩・醤油
しらす和え(ほうれん草・人参・しらす・キャベツ)
塩・醤油
アスパラとジャガイモの味噌汁(アスパラガス・ジャガイモ・人参・玉葱)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
そうめん(そうめん・ワカメ・キュウリ・干し椎茸)
いりこ
牛乳

・・・視力検査を受けました。
4歳児、5歳児は保健師さんに来て頂いて、視力検査をしてもらいました。


保健師さんに優しく丁寧に検診の受け方の説明を受けて・・・
”ティッシュをね、折りたたんで、片一方ずつの目をかくして、穴がどこに開いているか教えてね~”
4歳児クラスの皆は、視力検査を受けるのは初めてだったけど、
”うんうん、上手、上手~~♪”って、ほめられたよね!
・・・・玉葱の皮むきのお手伝いをしました。


”おはよう!”のあと、3歳児は皆で玉葱の皮むきのお手伝いをしました。
薄い皮をむぐのは、結構コツがいります。
小さな手に大きな玉葱を乗せて、それぞれむきやすいように工夫しながらきれいにむいでくれました。
大人の役に立っていることが、どんなに心地いいものか、誇らしく思う気持ちが芽生えているんですね。
投稿日:2009-05-26 Tue
献立豚の葱味噌焼き(豚ロース・葱)
味噌・酒・醤油
スナップエンドウの胡麻マヨ和え(スナップエンドウ・人参・玉葱・炒り胡麻)
マヨネーズ・醤油
煮浸し(小松菜・人参・油揚げ)
ダシ・塩・醤油
すまし汁(キャベツ・人参・葱)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
梅じゃこご飯(米・梅干し・シラス・青シソ・胡麻・塩・醤油)
こんにゃくの炒り煮(板こんにゃく・かつお節)
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにひじき煮(ひじき・人参・ジャガイモ)がつきます。

・・・梅ジュースを造りました。
園庭ののり面に梅の木が2本あります。
今年もたくさん実がなりました。

ちょうど梅ジュースにするには漬け頃の大きさになりましたので、年長さんに採ってもらい、
4歳児、5歳児一緒に漬け込みの作業をしました。

まず、きれいに手を洗ってね~♪
梅の実もごしごしきれいに洗って・・・

ペーパーナプキンで水気をふき取り・・・

竹串で小さな穴をあけていきます。
この実、取立てのせいでしょうか、結構固くて、穴を開ける作業に力がいります。
「疲れた~~!”って言いながらも、辛抱強くあけていましたよ。



穴をあけたら、熱湯消毒した瓶に氷砂糖を入れて・・・
この作業は、カビが生えてはいけないので、保育士でしました。
どんな味になるかな~~?
小さな氷砂糖を、一人ずつポン!って口に放り込んだら・・・・
あま~い~♪ おいしい~♪ 早くジュースが飲みたい~~!!
氷砂糖の甘さで、そのおいしさがイメージできたようです。(^^)
3歳児も、この様子をみて・・・「いいな~♪オレ達も飲みたい~~!!」
・・・・”リズムをしっかりしたら飲めるよ~♪”の、年長の保育士の言葉に、一生懸命リズムをしていた3歳児でした。
ジュース・・・・あのぉ~~ きょうではなくて、まだまだ先・・・飲めるようになるには3ヶ月くらいかかるんですけどぉ~(*^^*)

楽しみだね!♪♪
投稿日:2009-05-26 Tue
献立八宝菜(豚スライス・キャベツ・人参・玉葱・生椎茸・絹さやえんどう・片栗粉)
ダシ・塩・醤油・油
大根と厚揚げのさっぱり煮(大根・厚揚げ・人参・梅干し・かつお節)
ダシ・塩・醤油
中華スープ(ニラ・玉葱・モヤシ・エノキ)
ダシ・塩・醤油・ごま油

きょうのおやつ
カレースープ
プチフランス(ベーコン・キャベツ・玉葱・ジャガイモ)
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに牛蒡煮がつきます。

・・・・前日の日曜日は雷つきの雨、降ったりやんだりのお天気でした。
が、週明けのきょうはさわやかに晴れていいお天気です。
こんな日は・・・・・・

やはり・・・こうなりますね~~♪(^^)

砂山からジャンプ~~♪

きゃぁ~♪ きゃぁ~♪ バシャバシャ~♪
ダイナミックに泥んこにまみれて・・・

まんぞぉくぅ~~♪
さ、シャワーして”おはよう♪”しようね~♪
お母さん、洋服がこんなに泥だらけになってしまいました。
お洗濯、よろしくお願いします~~m(_ _)m
投稿日:2009-05-22 Fri
献立ふきご飯(米・蕗・油揚げ)
ダシ・塩・醤油
豚肉のピカタ(豚ロース・パセリ・卵・小麦粉)
塩
春キャベツのすき煮風(キャベツ・人参・糸こんにゃく・玉葱)
ダシ・醤油・黒糖・酒
アスパラのおかか和え(アスパラガス・キュウリ・大根・かつお節・人参)
塩・醤油
味噌汁(ジャガイモ・玉葱・シメジ・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
クッキー
リンゴ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに温野菜(ブロッコリー・人参)がつきます。

・・・お道具箱が出来上がりました。





空き箱に和紙を貼って作っていたお道具箱が、出来上がりました。
柄つき和紙はそれぞれが好みのを選び貼り付け、蓋にはちぎった和紙を模様に貼り付けました。
空き箱がこんなにかわいい箱に変身しました。
それぞれの気持ちがこもった箱だからこそ、中に収めるお道具も大切にするでしょうね。
・・・・4歳児は野いちごを摘みに♪♪

きょうもハナちゃんも一緒に♪♪

石垣に生えている野いちごは・・・まだ熟れてなかったね~~(-_-)

あ、ここは少しだけで熟れているのがあるよ~~♪

この4月に入ったばかりのk-chan、泣いてばかりいたのに、もうこんなにたくましくなりましたよ!
急な崖でも、一番に登ってきます。
はい、お得意ポーズ! (^^)v
・・・・育ってきている野菜の苗に支柱をたてました。

ミニトマトもキュウリもナスの苗も大きく育ってきました。
倒れないように支柱を立てました。

子供ってこんな所が好きですよね~
支柱を立ている横で、テラスの下の床下にゴソゴソ・・・もぐって行って遊んでいました。
投稿日:2009-05-21 Thu
献立魚の梅南蛮漬け(チヌ・玉葱・人参・梅干し・小麦粉)
ダシ・酢・塩・醤油・黒糖・油
五目豆(鶏こま切肉・大豆・人参・板こんにゃく・蓮根・白葱)
ダシ・塩・醤油
味噌ドレッシングサラダ(レタス・人参・水菜)
味噌・酢・醤油・油
すまし汁(小松菜・人参・玉葱)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
新じゃがグラタン(ジャガイモ・ベーコン・牛乳・小麦粉・バター・チーズ・塩)
甘夏
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(大根・人参・玉葱・胡麻)がつきます。
・・・・・どろどろ~~気持ちいいね~♪

h-kunの足、かくそう~~ ぺたぺたぺた♪♪ かくれたね~~

”s-kun、トンネル掘るのぉ~?” ”うう~ん、穴を掘ってな、ここにお鍋を入れるんよ~”
自分の思いがあるんですね~(^^)
水を含んだ泥って気持ちいいよね♪♪
・・・きょうは歯科検診をしました。

”シーー!! い~い、しずか~にして順番を待つんよ。 出来るぅ~?”
お口に虫歯菌がいないか、先生に診てもらおうね!


歯科検診は、まだ歯の生えそろっていない0歳児も診てもらいます。
0歳児、1歳児にはまだ虫歯はありませんでした。
2歳児以上は9名・・・甘いお菓子、ジュース類は食べ過ぎないように、飲み過ぎないように・・・歯磨きもしようね!
投稿日:2009-05-20 Wed
献立ひじき入り豆腐ハンバーグ(豚・鶏ひき肉・豆腐・ひじき・グリンピース・卵・小麦粉・片栗粉)
塩
パリパリサラダ(ワンタンの皮・キャベツ・人参・もやし)
ごま油・酢・塩・醤油
粉ふき芋(ジャガイモ・青海苔)
塩
スープ(玉葱・人参・大根・セロリ・ベーコン)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
いなり寿司(米・寿司揚げ・人参・黒胡麻)
酢・塩・黒糖
いりこ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(人参・ほうれん草・ブロッコリー・しらす)がつきます。

・・・植えた野菜、すくすく育ってますよ!

3歳児が植えたキュウリとトマト、登園したら毎日せっせと水やりをして世話をしてくれてるので、こんなに大きくなりました。
”どんな実がなるんかな~?”
”ちょっとさわってみる?”
おいしいミニトマトとキュウリがいっぱいなるといいね! 枯らさないようにお水、しっかりとあげてね~(^。^)
・・・・きょうのおやつ風景です。
・・・0歳児

0歳児クラスでおやつが食べられるのは、1歳を超えたK-chanだけです。
m-chanもmi-chanもおやつはミルクです。
”ワタチモタベタイナ~~”
ギャラリーがにぎやかだね~~(^m^)
・・・1歳児




”人参、だいすき~~♪”
笑顔でパクッ!って食べて見せてくれたha-chan、お野菜大好きだよね。
i-chan、どうしたの? お目目から涙が出ているね。 きょうはちょっと疲れたかな?
でも、えらいね。お野菜ぴかぴかに食べているよ!
i-chanの風邪さん、どっかに飛んでいけ~~!!
s-kunもすご~い~!! 嫌いだった人参さん、パクッ!って食べられたね。(^^)//~~パチパチ
・・・2歳児

玄米スープを飲んだら、次はお野菜ね。 それからお稲荷さん食べようね!

何のお話をしながら食べているのかな? (*^^*)
・・・3歳児

あら~ 盛り上がってますね~♪ (^^)v

y-chan、ほうれん草 おいしい~?
うん~!!♪♪
投稿日:2009-05-19 Tue
献立魚の塩焼き(サワラ)
塩
絹さやの卵とじ(絹さやえんどう・人参・玉葱・卵)
塩・醤油・みりん・油
新ごぼうの土佐煮(新牛蒡・板こんにゃく・かつお節)
塩・醤油
すまし汁(おつゆ麩・キャベツ・人参・ほうれん草)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
ヨモギ蒸しパン(小麦粉・ヨモギ・小豆・BP・黒糖・油)
甘夏
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに煮物(なす・玉葱・人参)がつきます。

・・・きょうは交流保育の日でした。
年長は姉妹園・3保育園と一緒にリズムをしました。
0歳児、1歳児は裏庭で・・・





お団子が出来た!
ぺったん~ ぺったん~ お餅つき~♪
皆一緒にぺったん、ぺったんしようよ~!
・・・2歳児は畑まで


わ~ ジャンプが上手だね~♪
・・・3歳児はどんぐり神社までかくれんぼをしに出かけました。


あっ、 テントウムシ~!!

なんかおるよ~~??


シロツメクサ、こ~んなにとれたよ~♪
お花のかんむりが作れるかな? (^^)

道草を楽しんで・・・やっとどんぐり神社に着きました。
さぁ、かくれんぼするよ~♪ 探すから上手にかくれてな~(^^)

もぉ~ いいかぁ~い~♪
もぉ~ いいよぉ~~♪

子どもってこんな所好きですよね~~(*^^*)
シ~~ 見つかるかな~~ (p^m^q)

トカゲがおったよ。


みみずだ~~
生きとる? 死んどる? つついてみようか~
いい季節ですね~~
さわやかな風に包まれて、子ども達の気持ちも弾んだ散歩道でした。♪♪♪
投稿日:2009-05-15 Fri
献立タンドリーチキン(鶏手羽元・ヨーグルト)
ケチャップ・カレー粉・塩
黒胡麻サラダ(黒胡麻・レタス・キャベツ・リンゴ)
油・酢・塩・醤油
新じゃが煮(ジャガイモ)
ダシ・塩・醤油
味噌汁(豆腐・人参・玉葱・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
きなこトースト
甘夏
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにお汁(大根・玉葱・油揚げ・ダシ・塩・醤油)がつきます。

・・・絵を描きました


3歳児は”おはよう~!”の後、絵を描きました。
・・・”お母さんが笑っとる顔ぉ~”
”みてぇ~ ロケットなんよ~”
”これな、ワニ~”
”これな ○○○(保育士の名前)が木登りしとるんよ~~”
”お友達がいっぱいおるんよ~”
・・・それぞれ紙に思いをぶつけていました。 そして、一生懸命説明してくれるんですよ~(^^)
塗りつぶした用紙がありますが、小さな子は描くところがなくなったからと言って、新しく用紙を変えて・・と、いう発想が出来なくて、ぐるぐるぐるぐる塗りつぶしてしまいます。
大人が側にいて、一区切りしたタイミングを見て用紙を変えてあげるといいですね。
絵を描き終えたあとは、園庭でスコップをもってトンネルつくりです。
「固いな~~、オレ、小さいスコップを持ってくるわ~」
「あ、そこはオレが掘るんじゃけ~」
「掘った土は、あっちへ持って行くんよ」
子ども達同士で考えて掘っていました。
きょうは、またまた気温が下がって、吹く風は少し寒く感じました。
”裸で遊ぶ~♪”って張り切っていた子ども達でしたが、さすがに水遊びはね~~
穴掘りと丸太ん棒の橋渡りをして遊びました。

・・・昨日の夕方の様子です




投稿日:2009-05-14 Thu
献立春野菜のかき揚げ(新牛蒡・玉葱・人参・ほたて貝柱・グリンピース・小麦粉)
油・塩
酢の物(キャベツ・ワカメ・キュウリ)
酢・塩・醤油
高野煮(高野豆腐・人参)
ダシ・塩・醤油
すまし汁(豆腐・大根・人参・小松菜)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
いんげんと春雨の炒め煮(サヤインゲン・春雨・玉葱・豚ミンチ肉)
ごま油・ダシ・塩・醤油
清見オレンジ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに煮物(切り干し大根・人参・油揚げ)がつきます。

・・・・園内合宿
年長は、初めての園内合宿で昨日は、保育園にお泊りです。



夕方の6時前ぐらいからグループで順番にお風呂に入り・・・これがすごく楽しかったようで、ワイワイがやがや・・・いよいよ合宿の始まりです。
晩御飯は保護者の方達がつくられました。
献立は・・・
ご飯
豚肉のケチャップ煮
胡麻和え(人参・ブロッコリー・胡麻)
野菜のさっぱり和え(春キャベツ・ジャガイモ)
塩茹でスナップエンドウ(園児のおばあちゃまが作られた差し入れです)
とてもおいしかったと、大好評でした。 ご馳走様でした。 (^^)
すまし汁(玉葱・ジャガイモ・春雨・ニラ)
お風呂から出た子ども達、楽しくお話しながらおいしく頂いていましたよ。
ご馳走様でした。

食事を済ませて・・・「明日は八畳岩まで行くよ~ 何を持って行ったらいいかな?」
皆でお話して・・・本読みをして・・・おやすみなさい~~
初めてのお泊り、いざお布団に入ると寂しくなって、しくしくしく・・そんなお友達を、「大丈夫よ~~ みんないるからね~」って慰めてくれるお友達・・・
絆が深くなりますね。
で・・・きょうの様子です



よく寝られたようで、さわやかな顔でしたよ。
起きたら身辺整理(お布団を片付けたり、着替えを片付けたり)をして、雑巾かけです。
早くに片付いた子達が、朝食の盛り付けをしてくれました。
朝ごはんは・・・
焼き魚(スズキ)
ひじき煮(ひじき・大豆・人参)
小松菜のかつお和え(小松菜・かつお節)
味噌汁(牛蒡・油揚げ・人参・葱)
清見オレンジ
大人でも多いかな~って思える量でしたが、完食でしたよ~(^^)v
朝食を終えて、さぁ、きょうは神辺町にある八畳岩までお出かけです。
園バス2台で行ってきました。


30分かけてのハイキングです。
途中でワラビやヨモギを採りながら、楽しく登っていました。

reikoさん撮って~~♪



へびのあな~~!!
狭い岩と岩の間を子ども達は平気でもぐって行きました。
初めての園内合宿も無事に終える事ができました。
今夜はきっと合宿の様子を夢中になって話していることでしょうね!
お疲れ様でした。
投稿日:2009-05-13 Wed
献立魚の照り焼き(スズキ)
醤油・みりん
煮豆(うずら豆・昆布)
ダシ・黒糖・塩・醤油
しらす和え(ほうれん草・人参・キャベツ・青ジソ・シラス)
塩・醤油
アスパラとジャガイモの味噌汁(アスパラガス・ジャガイモ・人参・玉葱)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
冷やしうどん(乾麺・キュウリ・干し椎茸・ワカメ)
いりこ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに温野菜(大根・人参・酢・醤油)がつきます。

・・・お道具箱つくり

年長は空箱を使ってお道具入れをつくります。
それぞれ好みの和紙を選んで貼り、細かくちぎって模様をつけます。
仕上がりはまだですが、この箱に、自分専用のハサミ・糊、絵の具などを入れます。
整理整頓はもちろんですが、道具類に対する愛着もきっとわくでしょうね。
・・・夕方の園庭は
お迎えの家族を待つ間それぞれ思い思いに過ごしています。
お団子を作る子たち・・・おままごとをする子達・・・泥水にたわむれて遊ぶ子達・・・

お迎えのパパに・・・「見て~~ 大きいお団子が出来たよ~♪」



きょうも一日よく遊んだね! (^^)
投稿日:2009-05-12 Tue
献立豚の葱味噌焼き(豚ロース・葱)
味噌・鮭・醤油
スナップエンドウの胡麻マヨ和え(スナップエンドウ・人参・玉葱・練り胡麻)
マヨネーズ・醤油
煮浸し(小松菜・人参・油揚げ)
ダシ・塩・醤油
すまし汁(キャベツ・人参・葱)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
梅じゃこご飯(米・梅干・しらす・青シソ・胡麻)
塩・醤油
こんにゃくの炒り煮(3歳児以上)(板こんにゃく・かつお節)
牛乳

0歳児から2歳児は
梅じゃこご飯
ひじき煮(ひじき・人参・ジャガイモ)
牛乳

・・・0歳児、1歳児は


リズムのあと、のり面で遊びました。
・・・・三歳児はきょうも泥んこ遊び。


ウオータースライダー~~♪
それ~ お水を流すよ~ すべるかな~? (^^)

あっ! 泥水をかけて遊ぶのはやめようよ!
病気になったらいけんからね~
泥水を頭からかけられても楽しくて笑顔のh-kunです。
共感していた二人なのですが、さすがに泥水を頭からかけるのはね~
あわてて止めに入る保育士でした。 (:^^:)
・・・4歳児はお散歩に






きょうもハナちゃんと一緒にどんぐり神社に行ってきました。
すっかり伸びてしまったすっぽん、それでも上の方のやわらかいところを折って取っている4歳児です。
もう食べられないけどね~
細いタケノコも見つけました。
収穫の楽しさにすっかりとはまった4歳児です。(^^;)
・・・・雑巾絞り講習会



毎日雑巾がけをしている年長ですが、固く絞れない子も何人かいます。
どうやったら固く絞れるか皆に見てもらいました。
「い~い! こうやってね、胸の所に持って、それをぐ~~っと向こうに手をまわしながら伸ばすんよ。 そうしたらね、ポタポタと水が落ちてこないぐらいギュ~と絞れるからね!」
さて、さて、講習会の効果は出たでしょうか?
投稿日:2009-05-12 Tue
献立八宝菜(豚スライス・キャベツ・人参・玉葱・生椎茸・絹さやえんどう)
ダシ・塩・醤油・油・片栗粉
大根と厚揚げのさっぱり煮(大根・厚揚げ・人参・梅干・かつお節)
ダシ・塩・醤油
中華スープ(ニラ・玉葱・モヤシ・エノキ)
ダシ・塩・醤油・ごま油

きょうのおやつ
カレースープ(ベーコン・キャベツ・ジャガイモ・人参パセリ)
ダシ・塩・醤油・カレー粉
プチフランス
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに牛蒡煮がつきます。

・・・・泥んこ遊び
暑いくらいの陽気になりました。





3歳児は園庭で泥とお水で・・・やっぱりね~ こんな日裸ん坊になりたいよね~





0歳児も裏庭で泥んこ~♪
すごい顔になったね~(^^)
・・・年長は




きょうのお昼ご飯のえんどう豆の鞘を取るお手伝いをしました。
「固い~!!」
「爪がいとぉなったぁ」
本当ね、しっかりと育ったエンドウ豆の筋って固いね~
お手伝い、ありがと! (^^)
投稿日:2009-05-08 Fri
献立ふきご飯(蕗・油揚げ)
ダシ・塩・醤油
豚肉のピカタ(豚ロース・パセリ・卵・小麦粉)
塩
春キャベツのすき煮風(キャベツ・人参・糸こんにゃく・玉葱)
ダシ・黒糖・醤油・塩
アスパラのおかか和え(アスパラガス・きゅうり・大根・かつお節・人参)
塩・醤油
味噌汁(ジャガイモ・玉葱・シメジ・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
蒸しパン(小麦粉・ベーキングパウダー・黒胡麻)
黒糖・油
リンゴ
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにサラダ(ほうれん草・人参・キャベツ・ツナ)がつきます。

・・・・蕗の筋とり







きょうの蕗ご飯の蕗の筋取りを3歳児さんにお願いしました。
「ねぇ、ねぇ、蕗の筋って取ったことがある~? 見ててよ~、こんな風にしてとるんよ~」
保育士の説明を聞いて、初めての筋取り。
ゆっくり、ゆっくりと引いていきます。
「あぁ、折れた~!!」
「見て、見て~ 取れたよ~」
下茹でしてあるので、手も黒くならず上手に取ることができました。
お手伝いしたご飯っておいしいよね。
・・・苗を植えました。




蕗の筋を取ったあと、キュウリとミニトマトの苗を植えました。
おいしいキュウリとミニトマトがなるよ!
楽しみだね~♪♪

5歳児もサヤインゲン、枝豆、オクラ、ピーマン、ナスビの種を撒きました。

のり面のサクランボが真っ赤に色づきました。
去年から実をつけるようになった枝には、まだまだ皆の口に入るほど実らなくて、木登りできる子の楽しみになっています。
たわわに実をつけるようになるのは、もう少しかかるかな?
投稿日:2009-05-08 Fri
献立魚の梅南蛮漬け(チヌ・玉葱・人参・梅干・小麦粉)
ダシ・酢・塩・醤油・黒糖・油
五目豆(大豆・鶏こまきれ肉・人参・板こんにゃく・白葱・蓮根)
ダシ・塩・醤油
味噌ドレッシングサラダ(レタス・人参・水菜)
味噌・酢・醤油・油
すまし汁(小松菜・人参・玉葱)
ダシ・塩・醤油

きょうのおやつ
新じゃがグラタン(ジャガイモ・小麦粉・牛乳・チーズ)
八朔
牛乳

0歳児から2歳児にはこれにスープ(大根・人参・玉葱)がつきます。

・・・ゴールデンウイークもあけて
きょうは朝から雨の日になりました。

”おはよう~”の本読みのあと、お休み中楽しく過ごしたことを皆話してくれました。

外は雨です。 散歩にも出かけられないので、全体リズムをしました。


これはカマキリの赤ちゃんです。
散歩の途中で卵の巣を見つけた4歳児が拾ってきたものです。
それが、このGW中にふ化していました。
こんな小さな赤ちゃんのカマキリを見たのは初めて・・・リズムの前に皆に見てもらいました。
興味津々で、覗き込む子ども達でした。
・・・ハッピーバースディ~♪


きょうで4歳になったk-chanのお誕生会をしました。
・・・好きな遊びはな~にぃ~?
お料理ごっこ!
・・・頑張ることは?
リズムが上手に出来ること!
・・・お父さんになったら何する?
スコップで穴を掘る・・・(工事をする人なのかな?)
皆でk-chanの好きな”チポリーノの冒険”の歌を歌ってお祝いをしました。
k-chan、お誕生日おめでとう! 楽しいことがいっぱいありますように~♪(^^)
投稿日:2009-05-01 Fri
献立タンドリーチキン(鶏手羽元・ヨーグルト)
塩・ケチャップ・カレー粉
黒胡麻サラダ(レタス・きゅうり・人参・黒胡麻)
酢・塩・醤油・油
新じゃが煮(ジャガイモ)
ダシ・塩・醤油
味噌汁(豆腐・人参・玉葱・ワカメ)
ダシ・味噌

きょうのおやつ
ミルクくず餅(牛乳・片栗粉・練り胡麻・黒糖)
甘夏柑
牛乳

0歳児から2歳児にはこれに和え物(じゃが芋・キャベツ・人参・かつお節)がつきます。

・・・・初夏の風を感じて♪♪
5月に入りました。
気持ちのいい季節、こんな時季はいっぱいお散歩に出かけたい子ども達です。
3歳児は、リズム遊びの前に出かけました。

園の向かいの畑の道を通って

だんだん畑のてっぺんで・・・




すっぽん取りですっかりと採集の喜びを味わった3歳児、きょうはすっぽんではなく、スイバを見つけて我さきに~~と取っていました。
でも、このスイバ、すっぽんと違って酸味が強く、子ども達のお口には合わなかったようです。 (*^^*)
バッタの赤ちゃんもいたね~♪
・・・・4歳児は
きょうもすっぽん取りに~~♪

「さぁ、出発するよ~~!!」 の声も聞こえないほど、虫をみつけてワイワイ盛り上がっています。

あ、スッポン!
危ないからそこで待っててね! 採ってくるからね!
大丈夫ぅ? お手伝いしようかぁ? 保育士が転ばないか心配してくれる子ども達です。


さぁ、崖の道を通って、ひと山越えて・・・
きょうもハナちゃんと一緒に行きますよ。






楽しかったスッポン採りもそろそろ終盤です。
こんなに伸びてきました。
お散歩のときに食べるスッポン、喉をうるおしてくれておいしかったね!♪♪
イタドリって・・・

芽吹いたときは、こんなに柔らかいのに、大きくなったら木みたい・・・木になるんですね~
・・・・5歳児もリズムのあと、城山公園までお散歩に出かけました。

若葉に埋もれている年長さんが見えますか~?
こんな高い木にも登れるんですね~~(@@)
眺めはいいですか~~♪
△ PAGE UP